通院開始から1年が経過しました【矯正45週間経過】
2016年も変わらず矯正生活を送っています。
この記事を書いている1/20。
カレンダーを遡ってみると、丁度一年前にカウンセリングのために通院してました。
月日がたつのは早いものです。
サラリーマンの方などは、忙しく働いていれば矯正期間などあっという間かもしれませんね。
さて、今回も調整をしてきました。
最近、調整に行った後に特に書くことが無いですね(笑)
また、上側に例の2本目のワイヤーが追加されました。
こいつは結構邪魔なんですよね。
でも、このワイヤーを付けている間が一番変化しているような気もするので、
口内の大工事が始まっていると思えばポジティブになれますね。
ブログと写真の意義
正直、調整の度に日記を書いているのは少し飽きます。
なぜかと言うと、毎回同じような治療内容なので、書くことが無いからですw
けれども、こうして矯正治療の過程をブログに残していく事に意義はあります。
一つは、私が以前の写真を見て、強制治療の変化を確認するためです。
日々少しづつ動いている歯並びの変化に自分で気が付く事はほとんど出来ません。
本当に治療が進んでいるのか疑問に思うことも多々あります。
しかし、半年前や治療前の写真と比べてみると、明らかに変化があります。
この変化が時系列でわかるようになると結構面白いですよ。
私の場合、調整の度に写真を撮って、日付別にフォルダに分けているので、
「●月●日頃の歯並びはどうだったかな~」何て見てみるのも、なかなか楽しいわけです。
もう一つ、これはこのブログのコンセプトにもなっていることですが、
歯列矯正をしたいと思っているけれど、まだ治療に踏み切れていない人のためです。
私がどのような治療を行い、どのぐらいの期間で、どのように変化していったかを記録する事で、
私と同じような症状の方が、もし自分が治療を受けた場合はどうなるのかを、よりイメージしやすくなります。
私はずっと外科手術をしなければ噛み合せは良くならないと思っていました。
実際に様々な矯正歯科や歯医者に手術無しでは無理と通告されていました。
なので、大塚駅前歯科の治療内容を見ても、
「これで本当に私の歯が治るのか?」と懐疑的に見ていました。
治療事例に私より症状の悪い方がいなかったというのもありますね。
私がきっと過去最悪でしょうw
なので、そんな過去最悪の私の歯並び、額変形症が改善されるのであれば、
このブログを呼んでいる方のほとんどは外科手術無しで矯正治療が可能であるという事です。
矯正をしたいけど怖い。
外科治療を受けたくない。
どの矯正歯科が良いのかわからない。
そんな方々への一つの指針になれば良いと思い、私の治療経過をのせています。
まだ治療途中なので良くなるかどうかは未知ですが、
昨年の写真と比べると、改善されていると私は思います。
と言うわけで、今後も治療観察と、経過報告のためブログは続けていきます。
タグ:歯列矯正 日記